GENERAL
おとな歯科
むし歯治療
できるだけ削らないむし歯治療
むし歯の原因
むし歯は原因菌、糖分、歯質、時間の4つの要素が関与して発生します。お口をキレイにし、甘いものを控えめにしてフッ素で歯質を向上し、ダラダラ食べを避ければむし歯予防はしやすくなります。
-
細菌
むし歯菌が増えると、むし歯になるリスクが高くなります。予防のためには、セルフケアに加えて歯科医院での定期的な健診を通じて、お口の中の細菌量をコントロールする必要があります。
-
糖質
むし歯菌はお口の中の環境が悪くなると増殖し、糖分から栄養を取って酸を出し、歯を溶かします。
-
歯質
唾液の作用で歯の再石灰化が間に合えばむし歯は防げますが、歯質が弱く、酸性化の時間が長いとむし歯は防げません。
-
時間
お口の中に糖分が残り続けるほど、むし歯のリスクは高まります。ダラダラ食べなどは極力控え、食後には歯磨きをするようにしましょう。
むし歯の進行
- Flow01
C1(要観察歯)
エナメル質がむし歯菌の酸で溶けています。自覚症状はまだ無く、簡易的な治療で済みます。
- Flow02
C2(象牙質の浸食)
象牙質が侵食されています。甘いもの、冷たいものがしみ、痛みも出ます。削って詰める治療が必要です。
- Flow03
C3(歯髄の浸食)
神経が侵食されて激しく痛むことがあります。根管治療という歯の根を消毒する治療を行います。
- Flow04
C4(歯周組織の浸食)
歯の大部分が溶かされて抜歯する可能性が高まります。入れ歯やブリッジ、インプラントなどが必要です。
「見つけてすぐ削る治療」から
「削らず管理する治療」へ
初期むし歯はダイアグノデントペン(レーザー光)で測定し、「削らず管理する治療」を実施しています。
「ダイアグノデントペン」は、歯の表面に低出力のレーザー光を照射することにより、むし歯の進行度を具体的な数字で測定できる機器です。
歯は一度削ってしまうと元に戻すことはできません。
ご自身の歯をできるだけ残し、いつまでも自分の歯で美味しく食べられるように、当クリニックでは「見つけてすぐ削る治療」から「削らず管理する治療」を実施しています。
できるだけ神経を残す治療
他院で「歯を抜きましょう」「神経を取りましょう」といわれた経験はありませんか?
以前は、むし歯が進行して歯の内部まで感染が広がると、一般的には抜歯を行っていました。
しかし、歯は一度抜くと、二度と生えてくることはありません。どんなに優れた補綴物で補っても、天然の歯にはかないません。
当クリニックでは患者さんの歯を守るため、進行したむし歯の場合も、できるだけ神経を残すことを第一に考えた治療を行います。
痛みに配慮した治療
歯科医院が怖い、治療が不安な方にも安心していただけるように
当クリニックでは、痛みの少ない治療を行うために、表面麻酔や治療後のレーザー治療などを行っています。麻酔薬を体内に入れる際は、体温と同じくらいに温め、刺激を減らしています。
その他にも、痛みに配慮した治療方法をご提案しますので、治療の痛みが苦手な方も我慢せずにご相談ください。
むし歯治療後の詰め物・被せ物について
人工の歯を作る材料には様々な種類があり、金属を使用しない材料であれば年月が経っても歯ぐきが黒ずむことはありません。当クリニックではコンポジットレジンという白い歯科用プラスチックを使った治療も行っており、むし歯治療との併用や歯の位置などの条件が合えば、保険適用できるケースもあります。
CAD/CAM(保険でできる白い歯)
CAD/CAM冠は保険診療の範囲で提供できる白い人工歯です。コンピュータと専用機器を用いて、ハイブリッドレジンという素材から作製します。細かく手作りする自費診療の人工歯ほどの美しさはありませんが、銀歯のような見た目の違和感はなく、金属アレルギーのリスクも無いなど多くのメリットがあります。
より機能性・審美性に
優れた詰め物・被せ物を
ご希望の方へ
当クリニックではコンポジットレジン・CAD/CAM以外の詰め物、被せ物も取り扱っております。
詳しくは審美歯科のページをご確認ください。
歯周病治療
おとなの8割が歯周病です
歯周病の原因
口のセルフケアが不十分な場合、歯垢(プラーク)がどんどんたまっていきます。歯垢は食べ物のカスではなく細菌の塊で、歯周病の原因となります。また、歯と歯ぐきの間に溜まった歯垢は、唾液の成分と化合して歯石化します。歯石はセルフケアでは取れないので、歯科クリニックのプロケアを定期的に受ける必要があります。
歯石は歯周ポケットを深くする作用をもっており、歯周病を悪化させます。
歯周病が進行すると歯ぐきから血が出るだけでなく、歯周組織が破壊されて歯を支える歯槽骨も減っていくので、歯が脱落することもあります。
歯周病の進行
- Flow01
歯肉炎
歯と歯ぐきの間に歯垢(プラーク)がたまり、歯垢の中の歯周病菌が出す毒素で歯肉に炎症が起きる段階です。
- Flow02
歯周炎(軽度)
歯周病の進行とともに歯周ポケットは深くなっていきます。歯を支える歯槽骨の破壊も少しずつ始まります。
- Flow03
歯周炎(中度)
初期には痛みは無い歯周病ですが、この段階まで進行すると歯周ポケットも深まり痛みが出ることもあります。
- Flow04
歯周炎(重度)
痛みが出るだけでなく、歯がぐらつきますし、口臭もきつくなります。歯が脱落することもあるのでここに至る前に治療しましょう。
歯周病が引き起こす全身疾患
歯周病によって起こる問題はお口の中だけにとどまりません。
歯周病菌が出す毒素が血管を通って全身をめぐることで、さまざまなトラブルや悪影響のリスクが高まるのです。
- Risk01
脳梗塞、認知症
- Risk02
狭心症・心筋梗塞
- Risk03
肺炎
- Risk04
糖尿病
- Risk05
骨粗しょう症
- Risk06
早産・低体重児出産
- Risk07
肥満・
メタボリック症候群
症状が進行する前の
早期発見が重要です
歯周病は初期には痛みなどの自覚症状がありませんが、進行すると歯を失う病気です。
そのため可能な限り早く治療を受けること、そもそも発症しないように予防することが非常に重要です。
まずは当クリニックの検診にお越しいただければ、状態を確認して必要があれば治療につなげますし、セルフケアの指導も丁寧に行います。知識を持ってセルフケアに取り組み、定期的にプロケアを受ければ歯周病の予防は可能です。
歯周基本治療
当クリニックでは、歯周病の進行度合いに合わせた歯周基本治療をご提案します。歯周病の原因となる歯垢や歯石の除去、歯根の表面を滑らかにするルートプレーニング、噛み合わせの調整など、総合的なアプローチで歯周病の改善を目指します。
-
ブラッシング指導
患者さま一人ひとりの口腔内に合わせた歯ブラシの選び方や、正しいブラッシング方法を丁寧に指導します。磨き残しやすい場所の確認や、効果的なケアグッズの使い方などもアドバイスします。
-
スケーリング
スケーリングは歯周ポケットの奥深くまで入り込んだ歯垢や歯石を徹底的に取り除くことで、歯周病菌の増殖を抑える処置です。
-
ルートプレーニング
歯周病によって汚染された歯の根の表面を滑らかにし、歯ぐきが再び歯に付着しやすい環境を整えます。
歯ぐきの状態をデータ化し、
治療効果の見える化
ご自身の口腔内の状態を把握しましょう
健康な口腔内を維持していくためには、患者さまご自身がお口の状態を知ることが重要です。
当クリニックでは口腔内スキャナーを使用し、歯や歯ぐきの状態をスキャンし、口腔内の「見える化」を行います。口腔内の状態や治療の効果を目で見て実感できるため、患者さまご自身のモチベーションも上がり、前向きに治療や予防に取り組むことができます。
定期的な通院で歯周病の
悪化を防ぐ
歯周病が改善してきたからと言って終わりではありません。
歯周病は、進行を遅らせたり、症状を改善したりすることはできますが、一度破壊された組織を完全に元に戻すことは難しい病気です。再発を防ぎ、健康な状態を維持するためには、定期的な健診が重要です。
当クリニックでは、3ヶ月~6ヶ月ごとの定期検診をおすすめしています。
予防治療
定期健診で「健康になりたい」を応援します
お口の環境は健康寿命に
大きく影響
歯を失うと様々な問題が生じます。
お口の中以外にも、発音や身体のバランスなど様々なところに歯は関与しており、お身体全体の健康にも悪影響があると考えられます。お身体の健康を維持し、医療費を抑制するためにも、お口の健康を守りましょう。
歯を失った際のリスク
- 残っている歯も失いやすくなる
- 栄養状態の悪化と体力の低下
- 骨粗しょう症のリスクが高まる
- 胃腸に大きな負担をかける
- 糖尿病リスクが高まる
- 認知症リスクが高まる
デンタルフィットネス式
予防治療を導入
健康なお口を保つためにはセルフケアとプロケアの両立が重要です。
デンタルフィットネスでは、フィットネスクラブに通うような感覚で楽しく予防に取り組んでいただき、ご自身の力で健康を守っていけるようになることを目指します。
歯を守るために重要なご自宅でのケア、クリニックでのケア、治療後の定期健診を習慣化することを目的としています。
セルフケア
食事をするとお口の中が酸性化して歯の表面の成分が溶かされますが、唾液の作用によって時間とともに修復されていきます。このサイクルが適切であればむし歯になりにくいのですが、砂糖を含む甘いものばかり食べたり、ダラダラ食べ続けたりすることが多いと修復が間に合わず、むし歯ができやすくなります。
これを防ぐためには、毎日の歯磨きやフロスでお口の中を清潔にすること、食生活に配慮して、予防を心掛けることが必要です。
プロケア
-
プロクリーニング
メルサージュエピックという機器を使ってプロならではのクリーニングを提供しています。ぜひ定期的に施術を受けて、むし歯や歯周病予防に役立ててください。
-
フッ素塗布
歯質を強化してむし歯を防ぐため、フッ素塗布をお勧めします。フッ素には、酸で溶け始めた歯が再石灰化するのを助ける作用があります。
-
歯磨き指導
患者さまの歯並びや磨き残しのクセを確認したうえで、丁寧なブラッシング指導を行います。
2~3ヶ月に一度
定期健診に
通いましょう
毎日しっかり歯磨きをしていても、むし歯や歯周病にかかる人は少なくありません。
お口の健康状態を維持するためにも、フィットネスクラブに通うように定期的に
健診へお越しいただければと思います。
頻度としましては2~3ヶ月に一度をおすすめしております。
歯を失った方へ
違和感が少なく目立ちにくい入れ歯治療
入れ歯(義歯)
入れ歯には、様々な種類があります。失った歯を悔やむより、ご自分に合った入れ歯を手に入れることで、これからの暮らしをより快適にすることのほうが大切です。
なお、費用は人工歯の本数に比例するわけではなく、検査や型取りも含めて決まります。また、どんなにお口に合う入れ歯でも、天然の歯には及びません。ご自分の歯と比べて、噛む力は3割ほどとされています。お口の中に入れるものですから、納得なさってから、より良いものをお選びください。
保険診療の入れ歯(義歯)と自費診療の入れ歯(義歯)
保険の入れ歯、自費の入れ歯それぞれにメリットデメリットがありますから、ご自身のライフスタイルに合うものを選んでください。
-
保険診療の入れ歯
保険診療で作る入れ歯は、患者さまにとって費用負担が少なく、作製が早いことや修理しやすいことなどのメリットがあります。その一方で使用できる素材が限定されているので、見た目の違和感を気にする人がいますし、厚みもあるので装着時の違和感もあります。
-
自費診療の入れ歯
自費診療の場合は費用的には高くなりますが、素材が限定されていないので、見た目の美しさや違和感の少なさを追求することが可能です。
ご要望を丁寧にヒアリング
患者さまのニーズに合わせて入れ歯をご提案します。
材料や作り方により、入れ歯には保険診療のものと自由診療のものがあります。患者さまのニーズやお口の状態次第で、保険診療のものでもお喜びいただけることもありますし、自由診療でもご期待に添えないケースもあります。まずはニーズをお聞かせください。お一人おひとりに合わせ、適応可能な入れ歯をご提案しますので、話し合いをしながら決めていきましょう。
ノンクラスプデンチャー
保険診療の部分入れ歯は金属のばねがあるので見た目の悪さを気にする方が多いですが、ノンクラスプデンチャーなら、金属を使わないので見た目の違和感がありません。
自費診療のメニューなので費用負担は大きくなりますが、見た目が良いことに加えて、金属アレルギーのリスクも心配する必要が無いのもノンクラスプデンチャーの大きなメリットです。
Merit メリット
- 金属アレルギーの心配がありません
- 見た目がきれいな入れ歯です
- 薄く作製することで、使用時の違和感を減らせます
Demerit デメリット
- 作製にお時間がかかります
- 破損すると修理のため預かり対応になってしまいます
- 引っ掛ける歯がない方はご使用いただけません
ジルコニアブリッジ
ブリッジとは、主に失った歯の本数が少ない場合に用いられる治療方法です。喪失歯の両隣に残っている歯を削って土台を作り、そこにブリッジの名前の通り、橋を架けるように人工歯を被せます。違和感も少なく自分の歯のように噛むことができます。
Merit メリット
- 入れ歯の様に動く心配がありません
- 保険適用の場合、費用を抑えられます
- 手術の必要がありません
Demerit デメリット
- 支えとなる歯を削らなければいけません
- 健康である支えの歯に負担がかかります
- ブリッジと歯ぐきの間に食べかすが詰まりやすいです
歯科技工士と連携し精密な
入れ歯をご提供
当クリニックでは入れ歯専門の歯科技工士に作製を依頼します。
歯科技工士は、歯科医師の指示のもと、患者さまのお口に合う様々な装置を製作する、歯科医療におけるスペシャリストです。その中でも、当クリニックは入れ歯専門の技工士に依頼をすることで、より精密な入れ歯を提供することが可能です。
インプラント
インプラントは歯を失った際の対応策の一つです。あごの骨に直接人工歯根(インプラント体)を埋め込むので、硬いものでもしっかり噛むことが可能です。
あごの骨に異物を入れることに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、インプラント体は人体に親和性が高いチタン合金やジルコニアで作られているので安心感があります。また、手術を伴いますが、数十分で終わる手術で入院の必要はありません。 メリットが多い治療なので、近年インプラントを選択する方は増加傾向にあります。
安心・信頼できる歯科医師を
ご紹介いたします。
当クリニックで診療を受けている患者さまの中でインプラント治療をご検討の方はお気軽にご相談ください。インプラントのメリット・デメリットをきちんとご説明した上で、ご希望の方にはインプラント治療を得意とする信頼できる認定医の歯科医師をご紹介いたします。
提携医院:湘南藤沢歯科インプラントセンター